「生前整理」と「気持ちの整理」
~人生100年時代 これからの人生をより豊かに~
「生前整理」と聞くと、マイナスなイメージを持つ方もいるかもしれません。
ですが、「生前整理」とはこれからの生活をより良いものにするためのものだと
私たちは考えています。
ただ要らなくなったものを手放すのではなく、「自分」と向き合い、
本当に必要なものなのかを考える気持ちの整理といえるのではないでしょうか。
とある業者のお客様アンケートによると、
物を捨てられないと回答した方は55%もいるそうです。
日本では伝統的に「もったいない」という考え方が根強いですが、この「もったいない」を
間違えると、気づけば足場を物で埋め尽くし、いつかは物で溢れかえった場所で
生活せざるを得ない状況を作ってしまいます。
《なぜ、捨てられないのでしょうか?》
・まだ使えるかもしれないという「もったいない」の気持ち
・過去の思い出や感情を思い出してしまい、捨てることに対しての罪悪感
・捨てる作業が面倒
・分別が大変・正しい分別の仕方がわからない
↓
今はリサイクル・リユースできる時代!
捨てずに持っていることが「もったいない!」
【手が止まってしまった時はどうすればいいの?】
①箱を3つ用意して、「いる物」「いらない物」「迷った物」に入れていく
★手に取って5秒で決められなかったものは「迷ったもの」に入れる
②「迷った物」は期間を決めて保管してみる
「〇ヶ月経ったら捨てる」、「その時点で捨てられないのであれば捨てない」というように、
あらかじめルールを決めておく
③新しい使い方を見つける
使いたい人に使ってもらう方が、ものにとっても幸せな選択です。
【捨てられない物はどうすればいいの?】
①思い出のもの
・手紙 ・写真 ・日記 など
↓
1冊のノートに貼ってまとめて収納がおすすめ!(コンパクトでいつでも見られる!)
②人形・ぬいぐるみ
・売却する
・施設や発展途上国などに寄付する
・神社等で供養してもらう
③形見のジュエリー・時計
・リモデルして身近なアクセサリーとして使う
(ジュエリーショップによっては、リモデルと同時に買取をしてくれる所もあります)
【生前整理のメリット】
・ケガ予防・防災に繋がる
・親族の負担を減らすことができる
・本当に大切なものだけが手元に残る
「捨てたいものと捨てられないものが混ざってて整理するのが億劫…」
という方にも寄り添いながら、お片付けのサポートもしています!
生前整理担当のスタッフもいますので、お気軽にご相談ください!