地域活動 / CSV経営
CONTRIBUTION
地域のために
できることを、考える。
本気で取り組む。
運輸会社だからこそできる地域貢献と社会的責任
事業を通じてお客様や地域に貢献する、という理念がある通り、
地域課題を事業で解決し、持続可能なまちづくりに取り組んでいます。
地域活動を単なるCSR活動と捉えるのではなく、地域とのつながりを持ち、地域への貢献を意識することで一人ひとりの社員自身のモチベーションアップや課題に気づく機会を貰える場であると考えています。
大橋運輸として、会社のことも社員のことも地域の方々に知ってもらうことができる機会としても活用しながら、地域全体の活性化・住みやすいまちづくりに貢献しています。
陶器という地場産業の輸送から始まり、地域の発展と共に大橋運輸は成長してきました。
中小企業だからこそできる地域に密着したビジネスで、事業を通じて地域課題を解決することで住みやすいまちを自分たちで作っています。
【「CSV」とは】「Creating Shared Value」の略です。
■社会と共有できる価値を創造していくこと
■社会課題を事業を通して解決していくことで「経済的価値(企業の利益・競争力の向上)」「社会的な価値」を両立させていくこと
地域課題を事業で解決し、持続可能なまちづくりに取り組んでいます。
地域活動を単なるCSR活動と捉えるのではなく、地域とのつながりを持ち、地域への貢献を意識することで一人ひとりの社員自身のモチベーションアップや課題に気づく機会を貰える場であると考えています。
大橋運輸として、会社のことも社員のことも地域の方々に知ってもらうことができる機会としても活用しながら、地域全体の活性化・住みやすいまちづくりに貢献しています。
陶器という地場産業の輸送から始まり、地域の発展と共に大橋運輸は成長してきました。
中小企業だからこそできる地域に密着したビジネスで、事業を通じて地域課題を解決することで住みやすいまちを自分たちで作っています。
【「CSV」とは】「Creating Shared Value」の略です。
■社会と共有できる価値を創造していくこと
■社会課題を事業を通して解決していくことで「経済的価値(企業の利益・競争力の向上)」「社会的な価値」を両立させていくこと
地域活動 / CSV経営に関する取り組み
What we do
エンディングノートの作成
生前整理・遺品整理の専門家として作成&無料配布

地域でのセミナー開催
弊社の社会福祉士や遺品整理士が地域のセミナーで講師を担当

オオサンショウウオ生息地の河川清掃
人と自然が共生する美しい里地里山を未来に遺すために

交通安全 橋(箸)渡し作戦への参加
瀬戸警察署が主催する交通キャンペーンへの参加

瀬戸市役所・瀬戸市環境パートナーシップ事業者会議の取り組み
環境に配慮した取組みを自主的かつ積極的に実施

2月5日「笑顔の日」
地域に笑顔とエコの輪を広げる笑顔イベント
大橋運輸が考える 地域活動 / CSV経営
地域活動 / CSV経営推進に
取り組む意義
企業の社会的責任と共生・共創の輪
企業として地域社会に貢献するためだけでなく、大橋運輸で働く社員一人ひとりが社会に貢献し、自己成長を遂げるため、社会貢献活動・環境保護活動などを積極的に行っていきます。
人に優しい物流、地域との調和、働く人への気配り、環境への配慮、個性化、多様化の時代で、ニーズも益々高度化しています。そしてこの社会環境の中で今まで以上の品質と付加価値が求められています。
この厳しい時代でも、お客様や地域の皆様から良いサービス、良い社員、良い会社と思って頂けるように、職場環境の向上に努めてまいります。
また社会を良い方向に変えていくために行政、外部団体・企業などとの協働によって、誰もが安心して暮らせる社会づくりを目指していきたいと思います。
人に優しい物流、地域との調和、働く人への気配り、環境への配慮、個性化、多様化の時代で、ニーズも益々高度化しています。そしてこの社会環境の中で今まで以上の品質と付加価値が求められています。
この厳しい時代でも、お客様や地域の皆様から良いサービス、良い社員、良い会社と思って頂けるように、職場環境の向上に努めてまいります。
また社会を良い方向に変えていくために行政、外部団体・企業などとの協働によって、誰もが安心して暮らせる社会づくりを目指していきたいと思います。
地域活動 / CSV経営推進の
目標
誰もが笑顔になる地域づくりの取り組み
「地域」「安全」「環境」それぞれの側面から地域への貢献を考え、積極的に取り組んでいきます。
【地域】
地域に根ざした企業として、地域の人々に信頼頂ける企業を目指して、地域に笑顔が生まれるイベントの開催、障がい者の方の就労支援、子供シェルターの支援など様々な社会貢献活動を地域の皆様と取り組んでいます。
【安全】
運輸業にとって「安全」は何よりも大切だと考えております。社内での「安全運転」「安全運転意識向上」の取り組みだけではなく、安全運転の大切さを知ってもらいたいという想いから、瀬戸警察署を始め参加者の皆さんと共に、交通安全の呼びかけをしております。
【環境】
運輸業として環境への影響を最大限に考慮し、環境保全・美化活動などの「環境への取り組み」を行っていくことは使命であるとともに、企業の社会的責任と考えております。
今後は、地域が急速に高齢化することから高齢者のけがや詐欺被害対策セミナー、また特殊詐欺をなくす啓発活動、エンディングノートの作成、普及活動などを予定しています。
地域の方から「なにかあったら大橋運輸」と言ってもらえるような存在となり、運送の枠を超えて地域の方に必要とされるような取り組みを増やしてまいります。
それぞれの地域課題の解決に向けて、交通安全イベントを年間10回以上、環境活動を年間5回以上、高齢者のケガや詐欺被害対策セミナーを年間3回以上開催、地域防災に関しての活動を毎年継続することを予定しています。
そして、当社単独ではなく、地域の他業種との連携で、サービスにシナジー効果を高めるために、10業種以上との連携を図っていきます。また、地域での健康相談セミナーを年間30回以上実施予定です。
【地域】
地域に根ざした企業として、地域の人々に信頼頂ける企業を目指して、地域に笑顔が生まれるイベントの開催、障がい者の方の就労支援、子供シェルターの支援など様々な社会貢献活動を地域の皆様と取り組んでいます。
【安全】
運輸業にとって「安全」は何よりも大切だと考えております。社内での「安全運転」「安全運転意識向上」の取り組みだけではなく、安全運転の大切さを知ってもらいたいという想いから、瀬戸警察署を始め参加者の皆さんと共に、交通安全の呼びかけをしております。
【環境】
運輸業として環境への影響を最大限に考慮し、環境保全・美化活動などの「環境への取り組み」を行っていくことは使命であるとともに、企業の社会的責任と考えております。
今後は、地域が急速に高齢化することから高齢者のけがや詐欺被害対策セミナー、また特殊詐欺をなくす啓発活動、エンディングノートの作成、普及活動などを予定しています。
地域の方から「なにかあったら大橋運輸」と言ってもらえるような存在となり、運送の枠を超えて地域の方に必要とされるような取り組みを増やしてまいります。
それぞれの地域課題の解決に向けて、交通安全イベントを年間10回以上、環境活動を年間5回以上、高齢者のケガや詐欺被害対策セミナーを年間3回以上開催、地域防災に関しての活動を毎年継続することを予定しています。
そして、当社単独ではなく、地域の他業種との連携で、サービスにシナジー効果を高めるために、10業種以上との連携を図っていきます。また、地域での健康相談セミナーを年間30回以上実施予定です。